運動と脳と努力について。
脳を良い状態で維持させる為には適度な運動が大事です。
適度な運動です。
脳は
酸素と
糖分を必要としています。
なぜ適度な運動と脳が関係あるかというと、
呼吸によって空気中の酸素を取り入れています。
空気中には酸素約12% 窒素約79% 二酸化炭素約0.04%含まれています。
その酸素は
体を鍛える事によってたくさん脳に酸素を送れるのです。
酸素が脳に回らなかったら、やる気がでなかったり、眠くなったりします。
ひどい時は、大体5分以上の心肺停止の時、脳に酸素がまわらず、脳に障害をもたらす事もあると言われて
います。
私は勉強や仕事をやる気をだしてしたっかたので脳に酸素を適度におくろうと思い
禁煙したり、週2回程度ですが
適度な運動などを行っております。
その結果持続する力などメリットがある事がたくさんありました。
パソコンや仕事上で扱う資格勉強もスムーズに勉強でき、昔より高い確率で
合格できたりしました(●^o^●)
みなさんも
運動は適度に行ってくださいね。
散歩したり
ジョギングしたり。
スポンサーサイト